MENU

50代からでも遅くないダイエット

 

f:id:reapers020701:20180416164534j:plain

 

 

40代の頃から体重の増加が気になり、50代になると益々体重の増加が気になってきた。なんて方はいませんか?「若いころはいくら食べても太らなかったのになー」など思うことはあると思いますが、それはあくまで過去の栄光にすぎません。年を取るにつれて体重も比例して増えていくという考えはよくないです。

それを考える時間があるなら50代からでもできるダイエットに挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

50代が痩せにくく、太りやすい原因

 

f:id:reapers020701:20180416164608j:plain

 

基礎代謝の低下

そもそも「基礎代謝」という言葉をご存知ですか?基礎代謝というのは何もせずじっとしていても消費されるエネルギーの事で、人間がもともと備えている生命維持に対しての必要最低限のエネルギーのことです。例えば呼吸心拍などがその対象になります。

そして加齢と比例して低下していくのもまた基礎代謝の特徴となります。

 

女性ホルモンの低下

50代、すなわち更年期を迎えると女性ホルモン「エストロゲン」が減少してきます。このエストロゲンは脂肪を燃焼する作用を持つものなのでこれが減少してしまうと、ホルモンバランスが崩れ、脂肪の付き方も皮下脂肪ではなく内臓脂肪へと変わります。そのためお腹周りに贅肉が付き太りやすい体系になっていくわけです。

 

筋力・体力の低下

これもまた更年期の影響ではありますが、50代の方ならだれもが感じているであろう筋力や体力の低下です。体の怠けが取れないやる気が起きない物事に対する意欲さえない、など女性ホルモンの低下による自律神経の乱れに見られる症状です。その結果、「ウォーキングをする気にならない」「昼寝をよくするようになった」など家に引きこもりがちな生活習慣に陥ります。

 

 

 

 

50代から始めるダイエット

 

f:id:reapers020701:20180416164628j:plain

 

◆食事でダイエット

ダイエットの基本ともなる食事のコントロール。「ダイエットといえば食事制限」なんて考えはやめましょう。今は20代の頃のような代謝はありません。50代だからこそしっかりと3食バランスよく摂ることが大事です。それによりお肌などの調子も整ってきます。

 

野菜の量を増やす

脂肪を減らすためには体内の糖質や脂質を代謝させる必要があり、代謝を促すには野菜に含まれるビタミンミネラルといった栄養素が重要な役割を果たします。加えて50代の体は代謝がぐんと落ちていますから、ビタミンやミネラルをより積極的に摂取するべきでしょう。

そのため、野菜は特にしっかりとたくさん食べるように意識してみてください。カロリーが低めの野菜であれば、たくさん食べても太る心配がないうえにお腹も満たされるため一石二鳥です。

 

炭水化物は後回し

代謝が落ちている状態では、体内に糖質を摂り込んだときに吸収されやすくなり、より多く脂肪として体内に蓄えてしまいます。そのため糖質の吸収はできるだけ緩やかにするよう心がけてみましょう。

有効なのが、ご飯やパンなどの炭水化物を食事の後半に摂る方法です。こうすることで血糖値が急激に上昇するのを抑えることができます。

 

 

◆運動でダイエット

ダイエットだけによらず体の健康のためにも必要不可欠なのが運動です。ただし50代の運動はとにかく無理をしないということを第一に心がけましょう。特に今までに運動をしてこなかった方が急な運動をすることは怪我の元です。まずは「一年かけて3キロ落とそう」くらいな気持ちで始めると無理なく継続できます。

 

ウォーキング

一番身近で取り組みやすい運動になります。平日が忙しいのなら休日の早朝などを使ってウォーキングすることで体の代謝アップにもつながります。

 

ジョギング

ウォーキングに余裕が出てきたらジョギングに切り替えてみましょう。ここまで来れば立派な有酸素運動ですね。途中できつくなったらウォーキングに切り替えるのも一つの方法です。

 

水中ウォーキング

「ウォーキングではあまりカロリーの消費は感じられない、でもジョギングは疲れるし、体に負担がかかる」という方にはこの水中ウォーキングです。実はこの水中ウォーキングのカロリー消費量はウォーキングで早歩きした時よりもカロリーが消費することが分かっています。もし少しでも近くにプール環境の整った施設があればチャレンジしてみるのも悪くないですね^^

 

 

 

◆サプリメントを使ってのダイエット

ダイエットの為なら少しくらいはお金をかけてもいいかなと思う方はサプリメントを使用することをおすすめします。しっかりと飲み続けることで効果は表れますし、飲まないよりかはもちろんダイエット成功にたいする期待感も変わってきますね。ただし、あくまでもサプリメントは補助であってメインの食事や運動を怠っていては結果を得られません。

 

ネットで人気の50代おすすめサプリメント3選

 


酵水素328選 生サプリメント
あの『橋本マナミさん』も愛用しているサプリメント。酵素は食事を分解し、消化し、燃焼させるための材料です。カラダの代謝機能を高めるにはもってこいの成分で、効率のよいダイエットには必要不可欠だと言われています。その酵素が328種類も摂れるので非常におススメです。

 


極潤凝縮生酵素 ダイエットサポートプラス 382種 酵素サプリ 60粒 約30日分

生酵素は野菜や果物などを原材料とした成分なので、身体に優しく美容にとても効果的です。

その秘密は、お肌や髪に良いとされているゼラチングリセリンが豊富に配合されているからです。

380種類以上の野菜や果物を一気に食べるなんて普通は出来ませんから、その美肌効果についてはまさに生酵素サプリメントならではの期待値です。


ファンケル FANCL 50代からのサプリメント 女性用 10~30日分 30袋(1袋中7粒)
凄くストレートなタイトルですね!(笑)

「サプリメントはたくさん出ているけど、どうせターゲットは20代や30代でしょう?」そんな思いが強い人や、何を摂るのが良いか解らなくなっている人はこちらのサプリメントがおススメです。

ブルーベリールテインなど目をスッキリさせてくれる成分もはいっているし、ヒアルロン酸・大豆サポニンなどお肌をキレイにしてくれる成分も配合されている頼れるサプリメントです♪

さいごに

いかがでしたか?もしあなたが年齢を理由にダイエットを諦めていたのなら是非このブログを元にもう一度真剣にダイエットに取り組んでみませんか?ただし何度も言うように一番大事なのは自分の健康な体です。無理して体を壊してしまうことのないように自分のペースで行ってくださいね♪

 

美容に気を使うなら牛肉じゃなく豚肉を食え!

 

みなさんは牛肉派ですか?豚肉派ですか?

 

 

 

食べる肉料理によっても好みは変わってくると思いますが、もしあなたが細かいところまで「美」を追求するなら豚肉派になることをお勧めします。

 

ちなみに僕は根っからの豚肉好きです♪←

 

 

豚肉が秘めている美容効果とは

 

f:id:reapers020701:20180405152232j:plain

まず何といっても豚肉には豊富なビタミンB1が含まれています。

どれくらい含まれているかというと、豚のもも肉100gあたりだとビタミンB1の量は約1.01mg。実はこれ成人の女性が1日で摂取するべき量(1.1mg)に及ぶほど。いかに多くのビタミンB1が含まれているかがわかりますね。

また他のお肉と比較してみると、牛肉100gあたり約0.42mgで鶏肉100gあたりで約0.38mgなのでやはり豚肉が優秀ですね。

このビタミンB1の主な役割としては、代謝の改善を行い体内で糖質をエネルギーに変える役割も備えてるため疲労回復やお肌の荒れ予防などにも効果を発揮します。

最近疲れがとれないなー」「口の中に口内炎が。。。」なんて時には豚肉を食べてし体の調子を整えましょう。

その他にも、タンパク質はもちろんのことコラーゲンも含まれているのでしっかりとした肌作りにはかかせない食材ですね。

 

 

豚肉を食べる上での注意点

 

今回これだけ豚肉の説明したのであなたもきっと豚肉への魅力を感じたはず。

しかし、豚肉はあくまで「」です。適度なタイミングで適度な量を取ることで効果は得られますが、過剰に摂取し過ぎると中性脂肪が増加し、コレステロール値の上昇にもつながってしますので極力脂身の少ない箇所を食べる事がより効果的でしょう。

ちなみに豚肉と言えば「しゃぶしゃぶ」を思い浮かべる方もいると思いますが、実は豚肉はお湯につけてしまうとビタミンB1が約80%落ちてしまうらしいので、スープなどにして食べた方が美容に効果的です。

 

 

 

今日からあなたも豚肉派♪

大人向け粉ミルクがじわってきてるらしい

 
 

みなさん『大人の粉ミルク』って聞いたことあります?

 

f:id:reapers020701:20180324233622j:plain


 

 

粉ミルクといえば赤ちゃんというイメージがありますが、実は近年大人向けの粉ミルクが話題になってるようですよ♪

 

大人向けの粉ミルクは、ビタミン、ミネラル、タンパク質などの量が成人に合わせてつくられています。脂質は控えめで、不足しがちな栄養を効率的にとれるので、食事量が減った年配の方はもちろん、忙しく食生活が偏りがちな30~40代の方にもぴったりだそうです。

 

f:id:reapers020701:20180324233735j:plain


母乳だけで育つ乳児と違って、大人は食事からも栄養をとっているため、そもそも商品設計が異なるそう。大人に不足しがちなカルシウムやマグネシウム、亜鉛がラクに補えることが特長に。鉄分は牛乳よりも多く含まれています。
各メーカーのさまざまな商品にもよりますが、摂取量の目安は1日大さじ3杯程度。そうした手軽さもあってか、とくに50~60代、またはその上の年齢層の方が購入しているそう。

おすすめのとり方

水やお湯に溶かして飲めばOKですが、熱湯で溶かすとダマになるので注意が必要です。試してほしいのが、ヨーグルトに混ぜること。酸味がまろやかになり、練乳を入れたような優しい甘さになります。
ちなみに、オレンジジュースに入れるとフルーツ牛乳のような味わいに。コンソメスープにたせば、簡単にミルクスープができあがります。

あとは卵や調味料と混ぜて焼いてスクランブルエッグ風にしてパンにのせたり、スムージーに加えたりするのもおすすめ。適当にすませがちな朝食の栄養補給に最適みたいですよ。みそ汁に入れても、味がマイルドになり意外といけるそう^^

牛乳を入れて違和感のないものなら、意外になんでもいけるかも!?

もしこの世に紫外線がなければあなたの肌が老化する確率は20%で済む

f:id:reapers020701:20180415162138j:plain

 

 

 

女性はもちろん敏感な男性にとっても大敵な紫外線

 

 

 

この紫外線が私たちにどのような影響をもたらすのでしょうか?

ずばり肌が老化する原因の約80%が紫外線によるものといわれています。つまりもしこの地球上に紫外線がなければその80%がなくなるわけですから、老化する確率は20%に抑えられるということですね^^

 

 

とは言っても紫外線をこの世から消すことはできないし、それに仮に紫外線を消す事ができて肌の老化を防げてもビタミンD不足を起こし骨の成長を著しく低下させたり、一部の植物の生長の妨げになったりと色々なデメリットもあります。

 

ではこれからどのようにして紫外線と付き合っていけばよいのでしょう?

 

 

紫外線について

f:id:reapers020701:20180415162337j:plain

紫外線とはいわゆる「不可視光線」のことです。(わかりにくい!)

簡単に説明すると太陽の光の中にある成分のひとつですね。

 

で、一般に私たちが知っておくべき知識としてはその紫外線の種類。

紫外線の種類は3つあります。

 

UVA(紫外線A波)

「生活紫外線」ともよばれるUVAは波長が特に長いため、天候に左右されることなく、雲を通り抜け、窓ガラスなども簡単に通過してきます。それだけこのUVAと接する時間が多いという事です。このUVAが肌に与える影響としては波長が長いがゆえに肌の深いところまで届き、コラーゲンを破壊します。その結果シワたるみを引き起こします。

 

UVB(紫外線B波)

「レジャー紫外線」とも言われるUVBの特徴としてはUVAよりも波長が短く中程度となります。つまりUVAよりかは深いところまで届かず、肌の表面で吸収してしまいます。そのため日焼けによる赤みひりつきシミなどはこのUVBが原因となります。

ちなみにこのUVB地上への線量はUVAよりはるかに少ないのですが影響力に関してはUVAの約1000倍有害ともいわれています。

 

UVC(紫外線C波)

あまり耳にしないこのUVC。それもそのはずで基本的にはUVCは地上に届くことはありません。なぜならオゾン層で全て吸収されているからです。しかしこのUVC、他のUVAやUVBに比べるとはるかに有毒で且つ危険性の高い紫外線となっています。今現在はオゾン層で吸収していても地球の温暖化によりオゾン層が破壊されるとこのUVCが地上に届き、人はもちろん植物に対しても様々な悪影響を与える事が懸念されています。

 

 

紫外線対策

f:id:reapers020701:20180415164907p:plain

日焼けから身を守るためには、紫外線を浴びない事が一番の対策になります。しかし日常生活上、外に全く出ずに家の中に閉じこもっているわけにもいきませよね。外出時には紫外線の影響をできるだけ受けないための工夫をする事が大切です。

 

紫外線防止アイテムの活用

夏が近づくにつれて紫外線が強くなってくることはみなさん知ってますよね?

そんな時にはしっかりと帽子や日傘、サングラスを使用することが大事になってきます。(ただしサングラスの場合は紫外線効果のあるものを選ぶこと)

 

紫外線を受けにくい服装を選ぶ

紫外線から肌を守るには、肌を覆いやすい長袖や襟のついた服のほか、紫外線を防ぐのに有効な素材や色を選ぶなど、紫外線対策になる服装を身に着けるようにしましょう。

 

紫外線を極力浴びないようにする

当たり前のようなことですが、それでも日陰は日なたに比べて紫外線量が半分程度に減少すると言われています。外出の際はなるべく日陰を歩いたり、時々建物や地下道に入るなど、紫外線を続けて長時間浴び続けない工夫をしましょう。

 

日焼け止めクリームを塗る

恐らくこれが日焼け止め対策のメインどころになってくると思います。日焼け止め防止のアイテムでカバーができない顔や手などの皮膚には日焼け止めクリームが一番効果的です。ちなみにみなさん日焼け止めクリームでよく見る「SPF」「PA」の意味はご存知ですか?日焼け止めを常に使用している方なら知っているかもしれませんが、たまにしか使わない方や男性は見たことはあってもあまり気にしてなかったりする事もあると思います。そこでそれぞれの意味を調べてみました。

 

PA(Protection Grade of UVA)

UVAを防ぐという意味。よく「PA+」などの表示を見かけると思いますが、この「+」は単純に効果の高さを表す記号で「PA+」「PA++」「PA+++」「PA++++」の四段階になっており「+」が多いほど高い効果を意味するものとなっています。

 

 

SPF(Sun Protection Factor)

UVBを防ぐという意味。これもよく「SPF15」などと表記されているものがありますよね。これは例えば仮に日焼けをして 10分で肌が赤くなる人が使用すると、その10分15倍延長して日焼けをするまでの時間が150分に延ばす事ができるよということになります。

 

 

ただし、これらの指標の効果は、適した量を塗ることで発揮されます。適量は皮膚1平方センチメートル当たり2mgといわれています。これだと結構な量で、実際に製品を使っている人はその半量程度しか塗っていません。適量を守れていれば、日常的には「SPF15」「PA+」の製品で十分ですが、適量より少なくなりがちな人は「SPF50」「PA++++」など値の高めな製品を選ぶといいでしょう。

 

さいごに

夏が近づくに連れて意識し始める紫外線対策ですが、やっぱり早めの対策が大事って事ですね♪肌を意識する女性をはじめ、肌に対して敏感な男性にも大敵となる紫外線。

日焼けした体は健康的ですが、それでもあなたの大事なお肌なのでしっかりと守っていきましょう。

ちなみに自分は男ですが男でもやっぱり紫外線対策は必要です!今の紫外線対策は将来の自分の肌への投資と思って行いましょう(^_-)-☆

 


アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク SPF50+/PA++++ 60mL

 


アネッサ エッセンスUVアクアブースター トライアルセット3


この記事を読んで少しでも面白かった、為になったなと思ったら是非シェア、ブックマークよろしくお願いします♪

どうしても消えない口臭の原因と対処法

 

「うわっ口くさっ!」

 

 

 

 

今までにそう思った事はありませんか?

 

そして、そう思っても「口臭いよ!」とは中々言えませんよね~(笑)

 

 

実はあなたもまた、他の人に言われないだけでそう思われてるかもしれません。

 

 

 

 

そこで今回は口臭の原因と対処法を調べました。

 

 

 

口臭の原因

f:id:reapers020701:20180323171812p:plain

そもそも口が臭いのには2種類あり、『消える口臭』と『消えない口臭』。

 

すぐに消える口臭に関しては市販のブレスケアなどで治りますが、まじで消えない口臭ってありますよね(笑)

 

実はこんな違いがあります。

 

 

すぐに消える口臭(すぐ治る口臭)

・食べ物の臭い
・一時的な口の渇き

すぐ消えない口臭(すぐ治らない口臭)

・虫歯・歯垢・歯周病など歯や歯茎のトラブル
・舌苔・臭い玉・蓄膿症などの口腔トラブル
・胃や腸・肝臓機能の低下などの体内トラブル

 

口臭を消すには臭いの強い食べ物を避けることはもちろん、雑菌や体内の悪玉菌への対処が必要です。根本的なケアで口臭を治していきましょう!

 

口臭を消すには

 

・虫歯の治療

f:id:reapers020701:20180323171953j:plain

虫歯は悪臭をまき散らす雑菌の温床。虫歯は冷たいものがしみたり、痛みが出なくても進行していきます。気付かないうちに悪化しているので、まず虫歯が無いかチェックしてみましょう。

 

虫歯は様々な角度から口臭の原因を作ります。

 

■虫歯菌によって歯が解けて発酵し、口臭を発生させる
■虫歯菌が視神経を腐らせ、腐敗臭をまき散らす
■歯茎の腫れや出血、膿ができ不快な臭いを出す

 

 

分かりやすく例えるなら歯垢をった後の歯間ブラシのにおいですかね、、

「うっ」ってなるでしょ?(そんな事する人いないかもしれないですが、、笑)

 

 

虫歯による口臭の対策は歯磨きをしっかり行い虫歯を作らない事。

そして定期的に歯医者さんに通い虫歯が無いか診てもらい虫歯があったらすぐ治療することです。当たり前のようにみえて実は中々できてない人もいます。

 

 

・歯周菌

虫歯以外のマウストラブルで代表的なのが歯周病。細菌の感染によって起こる炎症で、進行すると歯槽膿漏という重度の炎症に。歯茎はブヨブヨになり、歯もグラグラし始めます。

 

歯周病菌はプラークや食べカスをエサに繁殖しますが、分解する過程で『メチルメルカプタン』という悪臭物質を発します。これが歯周病の臭いの原因です。

 

このほかにもマウストラブルにはいろんな種類があり、

 

■喉の辺りにできる『臭い玉』(細菌の死骸と粘膜が集まってできる)
■舌にこびりついた『舌苔(ぜったい)』(食べカスや体調不良でできる)

 

も口臭の原因。また唾液の減少も口臭を引き起こす要因とされています。

 

 

こちらも先ほどと同じく歯医者さんで見てもらう事ができます。

 

 

・胃や腸が原因

f:id:reapers020701:20180323172009j:plain

酷い口臭はするが口が臭くなるものを食べたわけではなく、虫歯があるわけでもない。

そういう時に考えられるのが内蔵によるトラブル。

 

 

特に女性を苦しめる『便秘』は悪化すると強烈な口臭を放ちます。極端に言うと『口からおならをしている』と思うような便臭が出るのです。

 

便秘による口臭、単に腸からガスが逆流しているわけではありません。

 

便秘が悪化すると長い期間、便が体内に溜まることになります。すると腸内で悪玉菌が増殖し、便の発酵・腐敗が進みます…この腐敗した便から悪臭ガスが発せられるのです。

 

普通、この悪臭ガスは『おなら』として放出されるので口臭になることはありません。しかし悪臭ガスの量があまりにも多いと…

 

悪臭ガスの行き場所がなくなる

腸壁から血中に溶け出す

悪臭ガスが血流に乗り全身を巡る

血液が肺に到達

悪臭ガスが呼吸と混ざる

呼吸のたびに口臭として放出される

 

…というわけです。こうなると歯を磨いても臭いは消えません。しかも全身に巡っているので汗をかけば汗臭に混ざることもあります。

 

 

対策としては普段からしっかり便を出す癖をつける事、また便秘気味であれば積極的にヨーグルトなどの乳酸菌を摂ったり、サプリメントで便を促進させる必要があります。

 

 

 

・最後に

口臭というのは不運にも自分では中々気づきにくいです。だからといって定期的に家族や友人に匂いを嗅いでもらうわけにもいけませんしね(笑)

大事なのは常日頃からそういうエチケットを意識すること!いつ臭いを嗅がれても大丈夫なようにね♪

 

糖質制限すると【老化】【早死】の研究結果が・・・

 

 

 

みなさん糖質制限という言葉は聞いたことありますか?

 

 

女性などにも人気な糖質制限ダイエットなどがよく聞かれると思いますが、

実は最新の研究により糖質制限をしすぎると老化早死の原因と結びつくという事が判明したのです。

 

 

そこで今回はそもそも糖質制限はどういったものでどのようなリスクがあるかをご紹介していきます。

 

 

糖質ってなに・・?

 

f:id:reapers020701:20180320165758j:plain

糖質制限という言葉は聞いたことが少なからずあるかもしれませんが、

じゃあ『じゃあ糖質って何?』と聞かれるとあなたはすぐに答えられますか??

 

糖質

糖質とは炭水化物、タンパク質、脂質、の三大栄養素にあたる炭水化物の一部です。炭水化物とは、人が消化吸収できる「糖質」と消化できない「食物繊維」の二つから成り立ってるんです。

その内の糖質の役割はと言うと、主にエネルギー源となっています。よく夜中勉強するときに『糖を取れ』と言われませんでしたか?

すなわち脳や神経の活動を左右するエネルギー源になるということですね。

そして糖質と聞くとどうしても『糖=砂糖=甘い=太る』という固定概念が頭から離れないと思いますが、これは糖自体に太る原因があるわけではなく、『摂りすぎ』というところに原因があります。

 

糖質制限ダイエット

f:id:reapers020701:20180320165826j:plain

 

それでは糖質制限ダイエットと言われるものは具体的にどのようなものなのでしょうか?

糖質制限を行うことにより体内に蓄積されていた中性脂肪が分解されるので、結果的に脂肪の減少につながります。さらに糖質制限を行うことにより血糖値の上昇も抑えることができ、『インスリン(血糖値を下げるために血液中の糖を脂肪細胞に取り込むよう命令を出すホルモン)』の分泌の抑制にもつながります。

 

糖質制限ダイエットのメリット

糖質制限ダイエットは食事自体を制限するのではなくあくまでも『糖』を制限するだけのダイエット法なので比較的簡単に取り組めます。例えるとお肉やお魚、卵や大豆を使った食品でも極端に摂りすぎなければokということです。

 

糖質制限ダイエットのデメリット

逆にデメリットはというと、先ほども述べたように、糖は脳にとって必要不可欠なものです。その糖を制限するとなると、脳の活発化が抑制され無気力や倦怠感、眠気などの症状が一時的に現れる場合があります。

 

 糖質制限ダイエットの危険性

f:id:reapers020701:20180320165854j:plain

 

めざましテレビで実際に放送されていた映像

 

f:id:reapers020701:20180320165923j:plain

 

このように過度な糖質制限は体にかなりの負担をかけるという研究結果が出ています。

 

 

過去に実在した出来事でいうと「おやじダイエット部の奇跡」でベストセラーを得た桐山秀樹氏もその後心不全で急死していることが判明しています。

 

 

 

さいごに

ここまで糖質制限に対するメリット、デメリットをご紹介してきました。

ただ勘違いしてはならないのが『限度』。糖質制限ダイエットというものがある以上それで成功する人もいるわけで、一概にその方法を否定することはできません。短期的なら有効とこで、あくまでもやりすぎるとこの様な危険性を招いてしまうということを覚えておきましょう♪

【話題の商品】葛の花イソフラボン青汁

 

 

みなさんは自分のBMI指数を把握していますか?

 

 

BMI指数・・・ボディマス指数(ボティマスしすう)とは、体重と慎重の関係から算出される、ヒトの肥満度を表す体格指数である。一般にBMI (Body Mass Index) と呼ばれる。(wiki参照)

 

ちなみに世界保健機関(WHO)の基準はこのようになってます。

  状態 指標
  痩せすぎ 16.00未満
  痩せ 16.00以上、16.99以下
  痩せぎみ 17.00以上、18.49以下
  普通体重 18.50以上、24.99以下
  前肥満 25.00以上、29.99以下
  肥満(1度) 30.00以上、34.99以下
  肥満(2度) 35.00以上、39.99以下
  肥満(3度)

40.00以上

(wiki参照)

 

 

 

もしBMI指数が25~30あるなあなたは肥満初期状態になります。

 

ただこの辺であればまだ全然間に合うので、自分の食生活を見直したり、運動する時間を積極的に取り入れるなど生活習慣を改善しましょう。

 

 

それにプラスαとして今話題のコップに入れて溶かなくても美味しく飲める葛の花イソフラボン青汁 を飲む事で効果が絶大に発揮されます。

 

実際にBMI指数が25~30ある20歳~65歳の男女97名を対象に、一日一回12週間、葛の花イソフラボン配合食品と非配合食品を比べた結果です。

 

f:id:reapers020701:20180611155234j:plain

 

 

青汁は美味しくないというイメージが持たれがちですが 「葛の花イソフラボン青汁」は、味にもこだわり試行錯誤を繰り返し、 独自の製法により抹茶風味で飲みやすい青汁です。

6種類の国産、農薬不使用青汁素材を使用し、 青汁が苦手な方にも毎日続けられるように飲みやすい味になっております。 本品には、葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)が含まれます。

葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)には、 肥満気味な方の、体重やお腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)や ウエスト周囲径を減らすのを助ける機能があることが報告されています。 「葛の花イソフラボン青汁」は、肥満気味の方、BMIが高めの方、 お腹の脂肪が気になる方、ウエスト周囲径が気になる方に適した機能性表示食品です。

 

 

こんな方にオススメ!!

◆体重・ウエスト周囲径・内臓脂肪・皮下脂肪を減らしたい

◆健康志向の意識が高い老若男女 今までの青汁の味に不満がある方

◆毎日の野菜摂取量が不足している方

>>葛の花イソフラボン青汁の購入はこちら<<