MENU

花粉症に対する基礎知識『原因』『対策』『治療法』

 

みなさんこんにちは。

 

 

 

 

冬も過ぎ去り完全に春へと季節が変わろうとしています。

外出する際にイマイチ服装が決まらない季節でもありますね(笑)

 

 

 

 

ただ、春が来るという事はもちろん奴も来ます。

 

 

 

 

そう花粉です。

 

 

 

 

筆者である私もいつの間にか花粉症持ちの一人となっていました。。

 

 

 

そこで今回はこの花粉症になる原因をはじめ、その予防方法と花粉症になった場合に抑える方法を改めて徹底的に調べてみました。

 

 

 

 

 

何で花粉症になるの?

 

f:id:reapers020701:20180318214849j:plain

 

まず初めに何故花粉症になってしまう原因を突き止めましょう。

よく「あの人は平気な顔しているのに何で私だけこんな辛い思いを。。」と花粉症持ちの方なら誰しもが一度は思ったことありますよね。

 

それもそのはず、これは完全にアレルギー体質の遺伝によるものなのです。

ただ必ずしも遺伝するという訳ではありません。これは何の遺伝に対しても言える事ですよね。

しかし遺伝する確率は両親のどちらかが花粉症持ちというだけで子が花粉症にかかる確率は通常の2倍、また両親のどちらも花粉症の場合3倍という結果が出ています。

 

もしこれから親になるかたで自分が花粉症だという方は注意しておく必要がありそうですね。

また従来は子供は比較的少なかった花粉症も近年増加の傾向にあるので油断は禁物です。

 

さて、そんな花粉症ですがどのような仕組みで私たちにあの悪夢のような症状を発生させているのでしょうか?

 

実は花粉症自体に目のかゆみ、鼻水、くしゃみを誘発させる能力はありません。

これらの症状は人間の体が起こしている言わば防御反応なんです。

つまり『花粉』という外敵に対し体を守ろうとする抗体が花粉を追い出そうと、鼻水で外に流そうとしたり、くしゃみで外に吹き飛ばそうと頑張っているわけなんです。

 

 

 

花粉症を予防するにはどうすればいいの?

 

まず花粉が飛散するのは主に2月~5月といわれています。ただ、この数字はあくまでも最も花粉が飛びやすい時期であって花粉自体が飛ぶ期間でいうと2月~10月くらいまであります。

 

・スギ花粉

f:id:reapers020701:20180318213915j:plain

最もポピュラーで日本の花粉症にかかる人のほとんどがこの花粉です。主に2月~4月にかけて飛散します。

 

・ヒノキ花粉

f:id:reapers020701:20180318213944j:plain

このヒノキもお馴染みの花粉ですね。スギより少し遅れて飛散し始め、主に3月~5月にかけて飛び回ります。このヒノキ花粉とスギ花粉が重なると地獄です(笑)

 

・イネ花粉

f:id:reapers020701:20180318214026j:plain

その名の通り『稲』による花粉です。飛散時期は5月~9月となっており、最初は5月~6月、2回目が8月~9月です。つまり田植え時期と、稲刈り時ですね。

症状としてはスギやヒノキ花粉の症状に加えて、のどがかゆくなったり、咳が出る、など風邪の症状と似ているのが特徴です。

 

・ブタクサ花粉

f:id:reapers020701:20180318214042j:plain

主に8月~10月に飛散する花粉ですが、これは飛散距離が数十cmと短く背が低い草花なので近づかなければ回避することができそうです。

認知度こそ低いブタクサですが、喘息を引き起こす可能性があるので要注意です。

 

 

 

対策方法

花粉症にを予防するにはまず体に花粉を侵入させない事が大事になります。

 

ではどうすれば体内に侵入させずに済むでしょうか?

 

①外出しない

まあ当たり前ですが外に出ないに越したことはありません。ただ同居人からの花粉が移ることがあるので要注意。ちなみに花粉が飛散しやすい時間帯として地域によって多少異なりますが、13時~17時までが多いそうです。

 

②外出時の完全防備

 

【帽子】

花粉が髪に付着するのを防ぎます。できればツバ付のキャップの方が効果的です。

 

【マスク】

鼻や口に花粉が侵入するのを防ぎます。価格の高いマスクほど侵入を防ぎやすいですが、一般的なマスクでも内側に濡れたコットンを挟むことで通常よりも花粉の侵入を防ぐ事ができます。

 

【メガネ】

目への侵入を防ぎます。対策としてはメガネやサングラスをかけることにより防ぐ事が出来ます。メガネはだてメガネでも構いません。

 

 

③帰宅時にシャットアウト

帰宅時に玄関に入る前にしっかりと花粉を払い落とす事を徹底しましょう。

家に持ち込むことにより家の中のあらゆるものに飛び移る可能性があるのと、同居人への被害を防ぐためです。

 

 

 花粉症の治療法

 

 

まず治療をする上でベストなのは言うまでもなく医者にかかることです。今の自分の症状をお医者さんにしっかりと把握してもらいその上で自分にあった治療薬をみつけましょう。

主に花粉症の症状に対して使われる治療薬は抗アレルギー点眼薬がありその中でも抗ヒスタミン薬が有効になります。このヒスタミンというのは外部から体内に花粉が侵入した際にそれらを体の外へと追い出そうとします。つまりこれが『くしゃみ』や『鼻水』の原因というわけですね。

もし、この抗アレルギー点眼薬でも症状が治らない時にはステロイド薬を使って治します。ただこの場合は眼圧上昇などの副作用チェックのため定期的な検査が必要ですので、眼科専門のお医者さんにご相談ください。

 

薬局で販売されている市販の薬でも効果を得られます。

今実際に私が使わせてもらっているオススメ医薬品を紹介します!

 

目のかゆみに

 

f:id:reapers020701:20180318205522j:plain

目に染みることもなく尚且つ効果が得られる優秀な目薬です。

この他にもこれの上位版みたいなのがありますけど、この商品でも効果は十分に得られる上お値打ち的にもこれがオススメです。

注意するのはコンタクトレンズを付けたままは使用しない事です。

 

鼻づまり、鼻水、くしゃみ

 

f:id:reapers020701:20180318210411j:plain

【第2類医薬品】アレジオン20 12錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

 

花粉症で市販といえば!って感じがあるくらいポピュラーな医薬品ですね。

ただやっぱ名前だけじゃなく効果もしっかり得られるので安心して使用できます。

 

 

 

 

 

 

噂のヨーグルト

f:id:reapers020701:20180318214150j:plain

 

花粉症は本当に辛いです。。目は永久的にかゆいし、鼻づまりは酷いと基本食べ物の味は分からないし、くしゃみは止まらなさ過ぎて頭が痛くなるし。。。(笑)

この季節になると避けられない運命ではありますが、それでも少なからずこの症状を改善させることができます。

よく『花粉症にはヨーグルトがいい』という声を聞いたり、情報を見たことはありませんか?これ、個人差はあるものの仕組み的には間違いではありません。

 

もともと花粉症で現れる症状は免疫機能が過敏に反応して現れるもので花粉自体には害はないというのは前述で述べましたが、その免疫機能と深く関わりがあるのが『』というのはご存じでしたか?

その腸内環境を整えるのに必要なのが善玉菌です。

その善玉菌の代表格として『乳酸菌』『ビフィズス菌』があるというわけです。

もうここまで説明すればわかりますよね?そう、それらを含んだ代表的な食べ物がヨーグルトというわけなんです。

ちなみにその乳酸菌やビフィズス菌を増やす手助けをするのが『食物繊維』になります。食物繊維を多く摂取することは便秘の改善にもつながる為一石二鳥ですね。

 

 

 

さいごに

花粉症は辛いですが訪れる時期や期間はおおよそ決まっています。その為にも事前に対策をしていき、上手に花粉の時期を乗り越えましょう♪